Links

2025年1月4日土曜日

40歳

 

たぶん酒飲んでない日ない

このブログをこんなに放置したのは初めてだと思います。昨年の一月にほぼDIYで改装したスタジオを開業して、一年間ブログのネタになる事はたくさんありましたが、書く気力と余力が全くありませんでした。

ステージ側ビフォー


ステージ側アフター



が。


2024年は今までの人生で一番濃い一年だったと思います。そして今から書く事はものすごいネガティブな内容に聞こえるかもしれませんが、あまり心配はしないでください。あくまで将来の自分が見た時用に書くので、極力客観的に書いた記録です。


カウンター側ビフォー

カウンター側アフター


※そして写真と内容が全くリンクしないと思いますが、そのギャップも全て記録です。



初めてのイベント満員状態


初めてのカウンター満席状態

テーブルと壁カウンター増やした

団体で賑わうと嬉しい


まず昨年一年を一言で表すと…


「不」


①お金の「不安」


去年の8月にスタジオを始めるにあたって沼津信用金庫から諸々合わせて300万円ちょっとの借り入れをました。そこから不動産契約と一月のオープンまでの約四か月分の空家賃と返済でどんどん無くなり、オープンまでの工事費でおそらく100万円ほどが無くなり、気がつけばオープンの時点で残り100万円くらい。そこからまだまだ軌道に乗ったとはとても言えず赤字が続き、気がつけばもう「え!?」というくらいの残高になっていました。


SNSの投稿や、地元の広報誌に取材されたりもして「順調そうだね」と言われたり、そう見えるかもしれませんが、実際は違います。

とにかく日々減っていくお金と、そこをどうしていくかの葛藤がとにかくすごい。この歳で結局最後に頼れるのは両親と言う情けなさの極み。


夜のバー営業ノーゲス記念

ライブ中のPAは仕事感ある。


②人間関係の「不信」


お店を初めて、今までないたくさんの人達とお付き合いをする事になりました。その中で良好だった関係性が変わってしまったり、応援してくれてた人が離れてしまったり、お店どうしの付き合いとかでも、自分にネガティブな出来事への耐性があまりにも無い事に気づきました。当然ですが、自分で招いている事です。商売してたら当たり前の事なのかもしれないけれど、ここにきて自分のメンタルの弱さを痛感してます。たぶん今までは自分の事好きでいてくれる人としか接してこなかったんだと思う。恵まれた友人関係だとも改めて思いました。


親友が来てくれた。


バー営業100日ノーゲス記念

もちろん応援し続けてくれたり嬉しい事言ってくれる方もたくさんいます。でもその事への感謝よりも、嫌われる不安の方が頭の中を支配してしまう。誰の何を信じていいのかわからない。人が離れていく感覚がとても辛い。お客さんなのに恨むような気持ちがわいてしまう。距離感を間違えてしまったとも思う。もう一度オープンからやり直したい。


お客さんが撮ってくれた

③身体の「不調」


①②の精神状態もってして、そこにDIYでの夜間工事や深夜のバー営業など、一年くらい続く不規則な生活で自律神経が乱れてしまったんでしょう。全身の倦怠感と肩こりや痛み、腕の痺れなど。寝ても回復しない、むしろよく眠れない、かと思ったら寝過ぎてしまう、そうなると今度は布団から起きれない、、寝転んだまま動けない午前中がとにかく地獄。。年齢の衰えも相まってか、今までにないような身体の不調がずっと続いています。改善を見込んで漢方薬や整腸剤、塗るマグネシウムなど、色々やってはみてはいますが、根本的な解決に至っていません。


タイミーでマックのデリバリーバイト

思えば電気工事職人の時は、精神的には相当キツかったんですが、肉体的には朝早く起きて太陽浴びて身体動かして労働してお昼ごはんちゃんと食べてっていう非常に健康的な生活リズムだったんですよね。だから疲労感はあれど謎の倦怠感みたいのはなかった。

…なんて事まで思ってしまうナイモノネダリ思考で、我ながら笑ってしまう。


職人を目指して燃えていた頃

④「不甲斐ない」自分


とにかく考えて動いて「稼ぐ」しか選択肢はない状況なのに頭と身体がついてこない。にも関わらず不安をごまかすように増えてしまう飲酒喫煙。運動不足。雑な食生活。やるべき事、やらねばならぬ事はたくさんあるのに、手をつける事が出来ない。こんな不甲斐ない自分を唯一見捨てないでいてくれるのが、両親と、妻のなつみさん。特になつみさんにはほんとに苦労をかけてしまっている。普通の人だったらとっくに愛想尽かすと思う。早く恩返しがしたい。なのにそれどころか、日々の感謝すら表現出来ていない。


イベントの時は手伝ってくれる

誕生日ディナープレゼント



以上、めちゃくちゃネガティブな内容になってしまいましたが、これも人生。これが人生か。YouTubeで「うつ病」「自律神経」などの動画ばかり見てしまう。


40年間、人生を左右する大事な場面で頑張ってこなかったツケが一気に来ているように感じます。そして今が一番大事な場面でもある。

とてもじゃないけどそんな時を乗り越えられる身体と心の状態とは思えないんだけど、最後の力を振り絞って、頭でちゃんと考えて、やれる事をやろうと思います。


バンアパ原さんに会えた

レガーロ小倉シェフにも



いつか、振り返った時に笑える時が来る。

いつか、今の自分を褒められる時が来る。

いつか、そんな日が来るのを信じて。


いつか…。


果たしてここは人生の頂点なのか、底なのか。
























0 件のコメント:

コメントを投稿